LILO は、LInux LOaderの略語で、x86 Linuxシステムをブートする為に 何年も使用されて来ました。現在ではGRUBがデフォルトのブートローダーですが、 幾らかのユーザーは LILOに慣れているからそれを使用したり、また他の人はGRUBが ハードウェアによってはブートの問題を持つ可能性がある為、必要上LILOを 使用することもあります。
このセクションは、x86システムがブートする時に LILOが果たす特定の 役割について詳しく説明します。ブートプロセスの全体的な詳細情報は 項1.2で参照して下さい。
LILOは、単なる2ステージローダーと言うことを除いては、殆んどGRUBと同じように メモリにそれ自身をロードします。
ステージ 1、すなわちプライマリブートローダーは、 BIOSによって MBRからメモリへ読み込まれます。 [1]. プライマリブートローダーは、MBR内の512バイト以下のディスク 領域に存在します。これが果たす役割は単にステージ 2ブートローダーをロードして それにディスクジオメトリ情報を渡すことです。
ステージ2、すなわちセカンダリブートローダーはメモリに読み込まれます。セカンダリブートローダーがRed Hat Linux初期画面を表示します。この画面により、ブート するオペレーティングシステム 又はLinuxカーネルを選択することが出来ます。
ステージ 2ブートローダーはオペレーティングシステム 又はカーネルと initrdをメモリに読み込みます。LILOが開始するオペレーティング システムを決定すると、それをメモリにロードしてマシンの制御をそのオペレーティング システムに任せます。
ステージ 2ブートローダーがメモリに入ると、LILOは、ブートするように 設定されている他のオペレーティングシステムやカーネルを初期のRed Hat Linux画面に 表示します。デフォルトでは、Red Hat Linuxだけしかインストールしていない場合、 利用できるオプションはlinuxのみとなります。 システムが複数のプロセッサを持つ場合、単独プロセッサカーネル用に linux-upがあり、複数プロセッサ(SMP)カーネル 用にはlinuxがあります。他のオペレーティング システムもブートするようにLILOを設定している場合は、それらのブート エントリも表示されます。
矢印キーを使用すると、目的のオペレーティングシステムを強調表示して、
boot:プロンプトにアクセスするには、
一般的に、3つの大きな相違点を除いてLILO はGRUBと同じように 動作します:
対話式のコマンドインターフェイスがない。
MBRにロードするカーネル、又は他のオペレーティングシステムの の場所の情報を保存する。
ext2パーティションは読み込めない。
この1番目の点はLILO用のコマンドプロンプトが対話式でなく、引数付きの コマンドを1つだけ許可するのみと言う説明です。
最後の2つの点は、LILOの設定ファイルを変更、又は、新しいカーネルを インストールした場合、以下のコマンドを使用することにより、MBRへ ステージ 1のLILOブートローダーを書き換える必要があるとの意味です:
/sbin/lilo -v -v |
これは、間違えた設定のMBRはシステムのブート障害の原因になりますので GRUBを使用する方法よりもリスクがあります。GRUBでは、設定ファイルが 正しくない場合でも、ユーザーが手動でシステムをブート出来るデフォルトの コマンド行インターフェイスに入るだけです。
ヒント | |
---|---|
Red Hat 更新 エージェントを使用してカーネルをアップグレードする場合、 MBRも自動的に更新されます。RHNに関する詳細情報は、オンラインのURL:https://rhn.redhat.comで御覧下さい。 |
[1] | BIOS と MBRに関しては項1.2.1を 御覧下さい。 |