次のページ 前のページ 目次へ

7. システムの設定におけるトレードオフ

前に示した公式は、このように変形できます:

        DCF = RR * HFL * VFL
つまりドットクロックは固定です。この一秒当たりのドット数は、リフレッシュ レート、水平解像度または垂直解像度に振り分けられます。 これらの数字のどれかを増やすと、別の数字を減らさなければなりません。

ただし、リフレッシュレートはモニタの最大垂直同期周波数を超えられないの で注意してください。したがって、あるモニタの、あるドットクロックでは、 フレーム長の積に最小値があり、それより小さくすることはできません。

自分の設定を選ぶ時には覚えておいてください。リフレッシュレートが低すぎ ると画面のちらつきに泣かされるはめになります。リフレッシュレートは 60Hz 以上にしましょう。VESA の人間工学的な標準値は 72Hz です。蛍光灯の 点滅のレートは 120Hz です。ちらつきに敏感な方は、リフレッシュレートを これらの値より高くしましょう。

人間の目には慣れがありますし、人間の目のちらつきに対する耐性には個人差 がありますが、ちらつきは大変目に辛いものです。 画面の 90% が見える角度でモニタに向き合い、暗い背景と良いコントラスト の色を前景色に使っていて、しかも輝度を低から中に調整しているならば、 たぶん 45Hz 位に小さくても快適でしょう。

厳密なテストのやり方は次の通りです: xterm -bg white -fg black で真っ白 な背景色に黒の前景色の xterm を開いて、表示可能な領域全てを隠すぐらい の大きさにしてください。そしてモニタの明るさを最大の設定値の 3/4 に設 定して、モニタから顔をそむけて、モニタを横目で覗いてみてください(これ は、より敏感な視野周辺部の細胞を働かせるためです)。全くちらつきを感じ ない場合、もしくはちらつきが許せる範囲ならば、あなたにとってその リフレッシュレートはちょうど良い値です。もしそうでなかったら、 リフレッシュレートをもっと高く設定してください。なぜなら、一見大丈夫な ように見えても、明らかには分からないようなちらつきによって目がとても疲 労して頭痛を起こすからです。

インタレースモードでは、ちらつきの量は現在の仮想解像度と実際の画面の 中身に依存します。したがって実験が必要になります。半フレームの周波数は 85Hz あたりより低くしないほうがよいでしょう。

以上のようにして、ぎりぎり許容できるリフレッシュレートを選ぶことができ ました。HFL と VFL の選択においては、多少の作戦を立てる余地があるでしょう。


次のページ 前のページ 目次へ