次のページ
前のページ
目次へ
Windows に「相当するもの」として、グラフィックシステム X Window System
があります。Windows や Mac と違い、X11 は使いやすくするためや、見た目
を良くするために設計されたのではなく、UNIX ワークステーションにグラフィッ
ク設備を提供するために設計されました。以下は主要な違いです。
- Windows の見た目と動作は世界中どこでも同じですが、X11 は違います。
断然に設定度が自由で、X11 の全体的な見た目は「Window Manager」
と呼ばれる要素から成り立ちます。これらには次のような種類があります:
fvwm
は基本的ですが悪くないしメモリ節約にもなります。fvwm2-95
、
Afterstep
、WindowMaker
、Enlightenment
、とそのほか多数。
Window Manager は普通 .xinitrc
から呼び出されます。
-
Window Manager の設定次第では、個々のウインドウを実はあの Windows のように
操作できてしまいます (クリックすると前面にでてくる)。ほかの
可能性としては、マウスがそれの上に来たときに (フォーカス) 前面にでてき
ます。ウインドウが画面上に置かれる位置は自動かインタラクティブかのどっ
ちかになります。もし妙なフレームがプログラムの代わりに現れたら、ウイン
ドウを表示したい位置で左クリックをしてください。
- ほとんどの機能はひとつかそれ以上の設定ファイルを編集することによって
カスタマイズができます。Window Manager のドキュメントを読みましょう: 設定ファイ
ルは
.fvwmrc
、.fvwm2rc95
、.steprc
等。サンプルの設定ファ
イルは普通
/etc/X11/window-manager-name/system.window-manager-name
で見付かります。
- X11 アプリケーションは特別なライブラリを使って書かれています(「ウィ
ジェットセット」)。これにはいくつか種類がありますので、アプリケーションは
見た目が違って見えます。最も基本的なのは Athena ウィジェットを使った
アプリケーションです (2-D の見た目;
xdvi
、xman
、
xcalc
等)。Motif を使うものもあります (netscape
)。ほかには
Tcl/Tk、XForms、Qt、Gtk、等。これらほとんどのライブラリは Windows
とほぼ同じ見た目と動作を提供します。
- 動作はあいにく統一されていません。
例えば、一行のテキストをマウスで選択して、<BACKSPACE> を
押せばその行が消えると思いますよね? でも、これは Athena ベースの
アプリケーションでは通用しません。それ以外でのウィジェットセット
では通用しますが。
- スクロールバーやサイズ変更がどのように作用するかは
Window Manager とウィジェットセット次第です。ヒント: もしもスクロールバー
があなたの思った通りに動いてくれなかったら真ん中のボタンか、または
二つのボタンを一緒に押してこれらを動かしてみましょう。
- アプリケーションはデフォルトではアイコンを持ちませんが、
たくさん持つこともできます。ほとんどの Window Manager はデスクトップ
(「ルートウインドウ」) をクリックすることでメニューがでます。言うまで
もなく、このメニューも好きなように設定できます。ルートウインドウの見た
目を変更するには
xsetroot
かxloadimage
を使います。
- クリップボードはテキストのみ保持でき、奇妙な動きをします。
[訳注: 左ボタンをドラッグして] テキストを選択したら、その時点
でテキストはクリップボードにコピーされています。好きな場所に移動してか
ら中央のボタンを押して貼りつけします。
xclipboard
というアプリケー
ションを使えば複数のテキストがクリップボードに保存できます。
- ドラッグアンドドロップはサポートされているアプリケーション、または
Window Manager 上で使用可能です。
メモリの節約のため、同じライブラリを使うアプリケーションだけを
使うべきですが、これは実際には難しいでしょう。
X11 の見た目と動作を Windows と同じくらい統一させることを
目的としているプロジェクトがあります。 GNOME
http://www.gnome.org (日本 GNOME ユーザ会
http://www.gnome.gr.jp) や KDE
http://www.kde.org (日本 KDE ユーザ会
http://www.kde.gr.jp) は素晴らしいです。
試してみてください。もう Windows がなくてもよくなるでしょう。
次のページ
前のページ
目次へ