The Linux Reading List HOWTO 著者: Eric S. Raymond 1.10, 14 November 1999 翻訳:Satoru Oda (satoru@SynapTec.ne.jp;satoru@ACM.org) 10 December 1999 この文書は Unix (とりわけ Linux )を学ぼうとする人に、大変有益だと思わ れる資料を全編に渡ってリストしています。 (訳注)読者の便宜を図るため邦 訳について一部確認の取れたものについては記載を追加してあります。 ______________________________________________________________________ 目次 1. はじめに 1.1 この文書の目的 1.2 この文書の新しいバージョンについて 1.3 フィードバックと訂正について 1.4 関連する情報について 1.5 御注意 2. 文化、歴史そして実務について著された書籍 3. Unix/Linux 一般について著された書籍 3.1 Linux のインストールと管理 3.2 Unix と Linux の使い方 3.3 システム・セキュリティ 4. シェル、スクリプト、そして Web プログラムについて著された書籍 5. テキスト整形について著された書籍 5.1 TeX と LaTeX 6. 効率の良いプログラムの開発について著された書籍 7. C 言語と C++ 言語プログラミングについて著された書籍 7.1 C 言語 と C++ 言語 7.2 C 言語システム・コール・インターフェース 8. ネットワーキングについて著された書籍 9. Unix カーネルの実装について著された書籍 9.1 Linux の先祖達 9.2 Linux 10. インテル・プロセッサー・アーキテクチャとプログラミングについて著された書籍 11. PC クラスのハードウェアについて著された書籍 12. 連絡事項 12.1 御利用にあたって 12.2 履歴 12.3 訳者謝辞 ______________________________________________________________________ 1. はじめに 1.1. この文書の目的 この文書は Unix (とりわけ Linux )を学んだり、 Unix の下でのプログラミ ングの方法を学ぶ上で必須だと考えられる資料のうち、書籍と呼んで差し支え ない長さのものに限って取り上げています。 1.2. この文書の新しいバージョンについて 新しいバージョンの the Linux Reading List HOWTO を定期的に(ニュースグ ループの)comp.os.linux.answersに投稿します。同様にいろいろな Linux 関 係の WWW サイトや FTP サイトにもアップロードします。同様に LDP ホーム ページにもアップしておきます。 (訳注) LDP とは Linux Documentation Project の事で、以降単に "LDP" と 表記されます。 WWW での最新バージョンのものは、次の URL で読む事ができ ます。 1.3. フィードバックと訂正について この文書に疑問やコメントがあれば、(あるいは、単にこの文書に載せるべき だと考えている書籍を推薦したい、ということでも構いません)遠慮なく、 私、エリック・スティーブン・レイモンド (Eric S. Raymond) 宛にメールし てください。宛先は esr@thyrsus.comです。どのような示唆や批判も歓迎しま す (訳注)なお、翻訳に関するコメントやフィードバック等については翻訳者まで どうぞ。また、 Linux についての文書翻訳・作成活動に関心をお持ちでした ら JF プロジェクト を参照してください。参 加をお待ちしております。 1.4. 関連する情報について オンライン HOWTO、オンライン雑誌、その他の書籍以外の媒体については次の URL を参照してください。 Linux Documentation Project home page 数年前にさほど Linux に特化していない Unix についての文献抄録を執筆し ましたが、これにはまだ少しは利用価値があるだろうし、きっと楽しめると思 います。 その文献抄録 "the Loginataka" は次の URL で読む事ができます。 1.5. 御注意 これ以降の、引用のないコメントは私自身のものか、もともとはジム・へイン ズ 氏 (Jim Haynes--以前の、この文書の管理者)のもので、そのコメントを、 ジムのものから変更するような必要がないと思ったものです。 第三者からのコメントは引用文としコメンテーターの名前をその前に付記しま した。 (JH はジム・へインズ氏のことです) 出版情報に付随している URL はその出版社の Web カタログへのポインタで、 クリックすると大抵は表紙の写真や宣伝文句や発注情報を含むページが現れま す。 こういったポインタの記載されていない書籍の場合には出版社がフレーム機能 を使っていてカタログページをブックマークすることが出来ないので表紙写真 にアクセスしたりは出来ません。 話題は大雑把に周辺から中心へと取りあげています。(文化からユーザー・プ ログラミングへ、そしてカーネル・プログラミングへ、さらにハードウェアへ という具合に) セクションのなかでは、良く知っているものである限り、最も有用だと思われ る書籍が、最初に来るように心がけました。自分の書籍が最初に来るのはバツ が悪いのですが、これはただの偶然です。ホントに!(もっといい構成の提案が あれば喜んで受け入れますよ) 2. 文化、歴史そして実務について著された書籍 The New Hacker's Dictionary (Third Edition) Raymond, Eric S.; MIT Press; 1996; ISBN 0-262-68092-0; 547pp. を参 照してください。 インターネット文化へのガイドとして、多くの人のお気に入りとなって います。ちなみに、 HTML 版はこちらです。 Jargon File Resource Page A Quarter Century of Unix Salus, Peter H.; Addison-Wesley; 1994; ISBN 0-201-54777-5; 256pp. を参照してください。 Linux は Unix の伝統の一部です。その場に居会わせた人達による口伝 の Unix 史として、この本は Unix がどのようにして始まり、進化を遂 げて、広まって行ったのかを伝えています。 The Mythical Man Month (Anniversary Edition) Brooks, Frederick P.; Addison-Wesley 1995 (ISBN 0-201-83595-9). を参照してください。 誰もが目を通すべき、ソフトウェア・エンジニアリングについての、必 読の一冊です。 アラン・コックス (Alan Cox) 氏:「私はこの本を技術的な価値という より、その常識に裏打ちされた洞察や、ソフトウェア開発プロジェクト に対しての現実的な姿勢から一読を勧めます」 JH: 「あぁ、そ うだね、リーヌスが 200 人のプログラマーを与えられて Linux を 3 ヵ月で開発するようにと言われたとしたらどうなるのかな」 (訳注)著者の "The Cathedral and The Bazaar" も外せないと思うの で、以下の URL を追加しておきます。The Cathedral and The Bazaar を参照し てください。その翻訳は山形浩生さんの伽藍とバザール ペ ージで参照できます。 Bell System Technical Journal, July-August 1978, Vol. 57, No. 6, part 2 AT&T; 416 pp. Unix について書かれた初期の論文集です。内容にはリッチー (Ritchie) &トンプソン (Thompson) による "The Unix タイムシェアリ ング システム";トンプソン "Unix の実装" ;リッチー "ある回想" ; ボーン (Bourne) "Unixシェル" ...等を含んでいます。 3. Unix/Linux 一般について著された書籍 3.1. Linux のインストールと管理 Linux Installation and Getting Started Welsh, Matt; LDP; 1997. この文書は LDP ホームページでも読む事が できます。さもなければ、直接 へど うぞ。 この文書は Linux の入門書です。 Linux の基礎的な多くの事柄につい ての説明がなされており、基本的なシステム管理も取り上げています。 Linux System Administrator's Guide Wirzenius, Lars; LDP; 1997. LDP ホームページで読む事ができます。 さもなければ、直接 へどうぞ。 Linux システムの維持・管理の方法について、最初の一冊として手にす るのにふさわしい名著です。 Essential System Administration (Second Edition) Frisch, Aeleen; O'Reilly; 1995; ISBN 0-937175-80-3; 788 pp; $32.95. 更に堀下げた一般 的なシステム管理業務について取り上げています。 Linux に特化して はいませんが、 Linux についての話題についても言及しています。 (訳注)邦訳は "Unix システム管理" を参照してください。 3.2. Unix と Linux の使い方 Linux in a Nutshell Hekman, Jessica P. et al.; O'Reilly; ISBN 1-56592-167-4; 1997; 438 pp. $9.95. を参照してく ださい。オライリーによれば、 "Linux のデスクトップ・リファレン ス"とのことですが、この本のおかげで、 Linux ユーザーにとってはオ ライリーから出版されている、 SVR4 と Solaris 志向の "Unix In a Nutshell" は時代遅れになってしまいました。 (訳注)邦訳は "LINUX クイックリファレンス" を参照してください Running Linux (Second Edition) Welsh, Matt, & Kaufman, Lar; O'Reilly; ISBN 1-56592-151-8; 1996; 650pp; $24.95. を参照してくだ さい。 Linux オペレーティング・システムを理解し、インストールして使うた めに必要な事柄の全てが取り上げられた、初心者向けの良書です。 (訳注)邦訳は "RUNNING LINUX 導入からネットワークまで" を参照してください。 Hands-on-Linux Sobell, Mark G.; Addison-Wesley; ISBN ISBN 0-201-32569-1; 1998; 1015 pp. 題名が示す通り --Unix の基礎、シェル、エディター、メールプログラ ム、ネットワーク、 Web ツール、そしてユーティリティについての実 践的なチュートリアルです。基本的なシステム管理に関するいくつかの 基礎的事項も取り上げています。(この書籍は 1997 年の同じ著者によ る "A Practical Guide to Linux" の Caldera Open Linux Lite を除 いた再版として登場しています。) 3.3. システム・セキュリティ Practical Unix Security Garfinkel, Simpson, and Spafford, Gene; O'Reilly Associates; ISBN 0-56592-148-8; 1991. を参照してくださ い。 ロナルド P. ミラー (Ronald P. Miller) 氏:「幾らか、上述の "Essential System Admin" と内容が重複しますが、とくにマルチ・ユ ーザや、ダイアルアップや外部ネットワークから自分の Linux マシン にアクセスを許す事を考えている人達にとっては、まさに必読の書で す」 Firewalls & Internet Security Cheswick, William R. & Bellovin, Steven M.; Addison-Wesley; 1994; ISBN 0-201-63357-4; 320pp. 4. シェル、スクリプト、そして Web プログラムについて著された書籍 Programming Perl (Second Edition) Wall, Larry & Christiansen, Tom & Schwartz, Randal; O'Reilly; 1997; ISBN 0-56592-149-6; 644pp. を参照してくだ さい。 シェルは(ちょっとしたスクリプト以上のプログラム言語としての) そ の寿命を終えました。 Perl が追いやったのです。この書籍はその Perl における定番の書籍の第二版です。 --初版にくらべ、構成がはる かに良くなると共に、 Perl5 を取り上げています。 (訳注)邦訳は "プログラミング perl" を参照してください。ま た、エマニュエル・ピエール氏が short list of Perl books を管理しています。 (訳注)同様にフランス語版もshort list of Perl books にあります。 Programming Python Lutz, Mark; O'Reilly; 1997; ISBN 0-56592-197-6; 880pp. を参照してくだ さい。 Perl を卒業した次の段階。設計が素晴らしく、 C 言語との親和性も向 上した結果、大規模なソフトウェア開発プロジェクトに向くものとなっ ています。 (訳注)邦訳は "python プログラミング" を参照してください。 HTML: The Definitive Guide (2nd Edition) Musciano, Chuck & Kennedy. Bill; O'Reilly; 1997; ISBN 0-56592-235-2; 552pp. を参照してくだ さい。 私の知る限り、 HTML についての最高のチュートリアル/リファレンス です。 CGI を稼働するのでなければ、必要なものはこの一冊のみで す。 The Unix Programming Environment Kernighan, Brian, and Pike, Rob; Prentice-Hall; 1984; ISBN 0-13-937681-X; 1984. これぞ、「古典的名著」です。 --Unix の哲学を一冊で解説している書 籍としては、多分最高峰でしょう。 5. テキスト整形について著された書籍 5.1. TeX と LaTeX The LaTeX Companion Goossens, Michael & Mittlebach, Frank, & Samarin, Alexander; Addison-Wesley; 1994; ISBN 0-201-54199-8; 530pp. を参照してください。 (La)TeX の教祖と呼ばれる程のエキスパートにならずに、 LaTeX を拡 張して、目を見張るような見事な文書を作成したいと考えているあなた に、まさにぴったりの一冊です。--前書きから。ブルース・トンプソン (Bruce Thompson) 氏が付け加えていうには:「豊富な事例で LaTeX の 新機能や文書のレイアウトをどう操るのかを的確に伝えてくれます。」 (訳注)邦訳は "The LaTeXコンパニオン " を参照してください。 LaTeX: A Document Preparation System (Second Edition) Lamport, Leslie; Addison-Wesley; 1994; ISBN 0-201-52983-1; 256pp. を参照してください。 ブルース・トンプソン ( Bruce Thompson) 氏:「開発者自身による LaTeX2.09 の最高の参考資料です。LaTeX2e (現在の TeX/LaTeX ディス トリビューションが提供しているバージョン)を取り上げる新しい版は 現在準備中です。 LaTeX2e は LaTeX2.09 を完全にサポートしており、 LaTeX を使いたい人には必読の一冊となっています。ドキュメントの準 備についての平易な手ほどきと、 LaTeX がプロの品質のドキュメント を生成するための、様々なツール類を提示しています。また、たくさん の事例を記載しています。」 (訳注)邦訳は "LaTeX " を参照してください。 The TeXbook, Volume A of Computers and Typesetting; Knuth, Donald A. Addison-Wesley; 1986, ISBN 0-201-13448; 496pp. を参照してください。 (訳注)このリンクは現在壊れている模様です。調査した結果該当するペ ージは見当たりませんでした。 ブルース・トンプソン ( Bruce Thompson) 氏:「完全なユーザー・ガ イドであるとともに、 TeX の完全なリファレンス・マニュアルです。 たまに LaTeX を使うだけならおそらく不要でしょうが、それでも引き 付けられてしまうほどに魅力的な書籍です。」私はその事を次のように 付け加えることで、もっとはっきりさせたいのです -- この本は気の弱 い人には向かない --" と。 (訳注)邦訳は "TeX ブック改訂新版" を参照してください。 The METAFONT book, Volume C of Computers and Typesetting Knuth, Donald A.; Addison-Wesley; 1986; 0-201-13444-6, 1986; 384pp. を参照してください。 (訳注)このリンクは現在壊れている模様です。調査した結果、該当する ページは見当たりませんでした。 ブルース・トンプソン ( Bruce Thompson) 氏:「フォントをデザイン する、 TeX の相棒プログラムである METAFONT についての完璧なユー ザー・ガイドであり、また、完全なリファレンス・マニュアルです。 TeX や LaTeXで利用する時に、フォントを自分でデザインするつもりな ら、優れた著作です。 METAFONT は普通の TeX/LaTeX ディストリビュ ーションに含まれています。」この本は気の弱い人には 絶対に 向き ません。 6. 効率の良いプログラムの開発について著された書籍 次に挙げるのは効率の良いプログラムをどうやって組むかについて著され た定番の書籍です。 Writing Efficient Programs. Bentley, Jon Louis; 1982; Prentice-Hall, Inc.; ISBN 0-13-970251-2 or 0-13-970244-X. この書籍においてベントレイ (Bentley, Jon Louis) は自身の方法論と プログラムの効率を上げるための定石を膨大な例題と共に提示していま す。 Programming Pearls Bentley, Jon; 1986; Addison-Wesley Publishing Company; ISBN 0-201-10331-1. これは "the Communications of the ACM" 誌で連載しているベントレ イのコラムから抜粋したエッセイです。多数の効率に関する話題も含め て、プログラムの改良における広範な話題を議論しています。 (訳注)"the Communications of the ACM" 誌は世界最古かつ最大の電子 計算機の学会 the Assocoation for Computing Machinery の機関誌で す。たびたび重要な論文が発表されています。なお URL は を参照してください。 7. C 言語と C++ 言語プログラミングについて著された書籍 7.1. C 言語 と C++ 言語 The C Programming Language (Second Edition) Kernighan, Brian W.; Ritchie, Dennis M; Prentice-Hall; 1988; ISBN 0-13-110362-8, 272pp. C 言語の設計者であるカーニハン (Kernighan, Brian W) &リッチー (Ritchie, Dennis M) 両氏による、古典的名著の、さらに充実した改訂 第 2 版。 ANSI 仕様の C 言語をカバーしています。いまでもこれが最 高です! (訳注)邦訳は "プログラミング言語 C 第 2 版" を参照してください。 Who's Afraid of C++? Heller, Steve; Academic Press; 1996; ISBN 0-12-339097; 508pp. 私の知るところ、 C++ 言語の最高の入門書です。 7.2. C 言語システム・コール・インターフェース POSIX Programmer's Guide: Writing Portable Unix Programs Lewine, Donald; O'Reilly; 1992; ISBN 0-937175-73-0; 607pp. を参照してくだ さい。 POSIX.1 について書かれた、プログラマー向けの優れた参考資料です。 私は JH の選んだものよりこちらがお気に入りです。 The Posix.1 Standard: A Programmer's Guide Zlotnick, Fred; Benjamin, Cummings; 1991; ISBN 0-8053-9605-5; 379pp.; $35.95 (USA). JH: 「Linux にセクション 2 の man ページが無いことをぼやいた ら、"POSIXの本を手に入れればいいのさ、LinuxはPOSIXを実装している のだから"といってくれた人がいました。私は職業プログラマではない ので、説明も事例も豊富なこの本がお気に入りです。」 Advanced Programming in The Unix Environment Stevens, Richard; 1992; ISBN 0-201-56317; Addison-Wesley スティーブンス (Stevens, Richard) によるネットワーク・プログラミ ングの定番の書籍と同様に、一般的な Unix プログラミングについての 良書です。 Linux Application Development Michael K. Johnson, Erik W. Troan; 1998; ISBN 0201308215; Addison-Wesley これは Linux 上の C 言語 API に関する最良の書で す。 8. ネットワーキングについて著された書籍 Unix Network Programming Volume 1, Networking APIs: Sockets and XTI W. Richard Stevens, PTR Prentice-Hall, 1998 ISBN 0-13-490012-X (訳注) URL は を参 照してください。 UNIX Network Programming 2nd Edition, Volume 2, Interprocess Communications W. Richard Stevens PTR Prentice-Hall, 1998 ISBN 0-13-081081-9 (訳注) URL は を参 照してください。 このテーマについて、きっと読者が知りたいと思っているかも知れない 全ての事柄を取り上げています。これらの書籍は一般に、 Unix ネット ワークの基礎についての書籍の決定版と見なされています。 (訳注)本 ドキュメント翻訳中にスティーブンス (Stevens, W. Richard) 氏の訃 報が飛び込んで来ました。御冥福をお祈りします。( に記事があ ります。) Linux Network Administrator's Guide Kirch, Olaf; O'Reilly; 1995; ISBN 1-56592-087-2; 335pp. を参照してくだ さい。 Linux に実装されている TCP/IP と、その関連するサービスの実用的な ガイドブックです。 Web 上でのアクセスが可能で、その URL は Linux Documentation Project のページか、もしくは、直接 へどうぞ。 (訳注)邦訳は "LINUX ネットワーク管理" を参照してください。 TCP/IP Network Adminstration Hunt, Craig; O'Reilly Associates, ISBN 0-937175-82-X; 1992; 472pp. を参照してくださ い。 Kirch の書籍ほどには、 Linux に特化してはいません。 TCP/IP の核 心部分について、さらに深く取り上げており、ルーティングや BGP を 含んでいます。 (訳注)邦訳は "TCP/IP ネットワーク管理" を参照してください。 DNS and BIND (Second Edition) Albitz, Paul, and Liu, Cricket; O'Reilly; 1996; ISBN 1-56592-236-0; 1992; 438pp; $32.95. を参照してくださ い。 DNS をその詳細にわたってカバーしており、入り組んだ複数のサブネッ トを導入・稼働している人達にとって役に立ちます。 BIND ライブラ リ・プログラミングを取り上げています。 (訳注)邦訳は "DNS & BIND " を参照してください。 Sendmail (Secoond Edition) Costales, Bryan & Allman, Eric; O'Reilly; ISBN 1-56592-222-0; 1997; 1050 pp; $32.95 を参照して ください。 Linux と Unix 標準のメール転送エージェントのガイドの大変な労作で す。(読む方も疲れるけど) (訳注)邦訳は "sendmail システム管理" と "sendmail リファ レンス" を参照して ください。(2 分冊になっています) 9. Unix カーネルの実装について著された書籍 9.1. Linux の先祖達 The Design of the Unix Operating System Bach, Maurice J.; Prentice-Hall; ISBN 0-13-201799-7; 470pp.; $60 (USA). (訳注) を参 照してください。 o リーヌス (Linus Tovalds)が Linux を始めるきっかけとなった本で す。 Operating Systems, Design and Implementation; Tanenbaum, Andrew S.; Prentice-Hall; 1987. (訳注) を参 照してください。(但し、 1997 年の第二版です) アラン・コックス (Alan Cox) 氏: (Linux カーネル開発グループの中 心人物の一人)のお気に入りの書籍です。タネンバウム教授 (Tanenbaum, Andrew S) が Minix オペレーティングシステムを設計 し、この Minix システムからリーヌスは Linux を組み上げました。 9.2. Linux The Linux Kernel book Remy Card, Eric Dumas, Franck Mevel; John Wiley and Sons; 1998; ISBN 0-471-98141-9. $100 (AUS). (同じ著者によるフランス語版の "a Programmtion Linux2.0」1997;/ditions Eyrolles; Paris, France" を翻訳したもの です) 非常に興味深い、有用な説明がカーネルについてなされており、 POSIX インターフェースと上述の "The Design of the Unix Operating System" と、 Linux のソース・コードとの間の溝を埋めてくれるもの です。 Unix の設計と操作についてきちんと理解していることが前提ですが、 概論的な理解のレベルを超えて実務へと向かう際にはとても重宝しま す。 中心的な著者が ext2 ファイル・システムの開発コアメンバーの一人な ので、このファイル・システムの記載はしっかりしています。説明も明 解で本の構成もわかりやすくなっています。このような低いレベルにお いて、カーネルでは一体何が行われているのかについて、驚く程、読み やすく書かれています。この書籍はフランス語から英語への翻訳の際に やや問題が生じているようで、 -- 多くのミススペルと文法的な誤りは ありますが、別に読むのになんら支障はありません。(プログラム・コ ード事例のファイル名は、お茶目なことに、フランス語で命名されたま まです) なお、ネットワーク・プロトコルの実装については取り上げて いません。 Linux2.0.35 カーネルを追って行き、カーネル 2.1 と 2.2 についての見通しを立てています。 Linux Kernel Hackers' Guide Johnson, Michael K. Web 上から以下の URL で読む事ができます。 Linux Documentation Project ページか、直接 を参照してください。 (訳注)残念ながら、このリンクはアクセス不可の模様です。 を参照し てください。但し、現在は運用が中止されており、これまでのアーカイ ブが読めるだけとなっています。 LINUX Kernel Internals (Second Edition) Beck, Michael & Bohme, Harold & Mirko, Dziadzka & Kunitz, Ulrich & Magnus, Robert & Verworner, Dick; Addison Wesley; 1998; ISBN:0-201-33143-8; 480. を参照してください。 Linux カーネルのプログラミングへのガイドブックです;バージョン 2.0 カーネルを取り上げています。 The Design and Implementation of the 4.4BSD Unix Operating System McKusick, Marshall Kirk, Bostic, Keith, Karels, Michael J., and Quarterman, John S.; Addison-Wesley; 1996; ISBN 0-201-54979-4; 608pp. を参照してください。 Linux の設計 (殊にソケットとネットワーキング) に影響を与えた 4.3 BSD のカーネル実装についての決定版の跡を継ぐものです。この書籍は 4.4BSD ベースの BSD/OS、FreeBSD、NetBSD を取り上げています。 Porting Unix to the 386; Jolitz, William F., and Jolitz, Lynne G. Dr. Dobb's Journal; Jan 1991-July 1992. 10. インテル・プロセッサー・アーキテクチャとプログラミングについて著 された書籍 80386 Programmer's Reference Manual Intel Corp.; ISBN 1-55512-022-9; 1986; Part I ではアプリケーション・プログラミングやデータ型について、 またメモリモデルや 80386 チップの命令セットについて取り上げてい ます。 Part II では、システム・プログラミングや 80386 チップのア ーキテクチャについて、そしてメモリ管理や、メモリ保護といった事柄 、さらにマルチタスク処理について取り上げています。他にも I/O 廻 りや例外処理に関して、あるいは割込みや初期化といったテーマ、並行 処理や並列処理といった内容を取り上げています。 Part III では、こ の 80386 以前のインテル X86 マシンとの互換性について取り上げてい ます。 Part IV は 80386 チップの個々の機械語命令セットについて説 明しています。 80386 System Software Writer's Guide Intel Corp.; ISBN 1-55512-023-7; 1987. この書籍はオペレーティング・システムの設計者に 386 アーキテク チャの特徴を説明するものです。 Unix の実装についても一章を割いて います。 80386 のアーキテクチャの多くの部分は Multics オペレー ティングシステムを念頭において設計されたようですが--この Multics の特徴は DOS や Unix には受け継がれませんでした。 Programming the 80386 Crawford, John H & Gelsinger, Patrick P.; Sybex; ISBN 0-89588-381-3; 774pp.; $26.95 (USA). この本はジョリッツ夫妻 (the Jolitzes) が BSD を 386 アーキテク チャに移植する際に使用したものです。 Pentium Processor User's Manual: Volume 3, Architecture and Pro- gramming Manual" Intel Corp.; 1993; ISBN 1-55512-195-0; ほとんど、上に挙げた "80386Programmer's manual" のペンティアム版 とでもいうべきものです。 11. PC クラスのハードウェアについて著された書籍 お断り:これらの本は(出版から)4〜5年経過しており、恐らく時代遅れになっ ているでしょう。ハードウェアは、良く分からないんですよ.... 80386 Hardware Reference Manual Intel Corp.; 1986; ISBN 1-55512-024-5; ピン接続、タイミング、波 形、ブロック・ダイアグラム、電圧、そういった類の一切合財です。 The Indispensable PC Hardware Book Messmer, Hans-Peter; Addison-Wesley; 1993; ISBN 0-201-62424-9; 1000 pp. JH : "EIDE や PCI といった、さらに最近の話題をカバーしていま す。" 12. 連絡事項 12.1. 御利用にあたって Terms of Use This document is copyright 1999 by Eric S. Raymond. You may use, disseminate, and reproduce it freely, provided you: o Do not omit or alter this copyright notice. o Do not omit or alter or omit the version number and date. o Do not omit or alter the document's pointer to the current WWW version. o Clearly mark any condensed, altered or versions as such. These restrictions are intended to protect potential readers from stale or mangled versions. If you think you have a good case for an exception, ask me. このドキュメントの著作権はエリック・スティーブン・レイモンド (Eric S. Raymond) にあります。 o 著作権表示を削除したり、書き換えたりせず、 o バージョン番号と日付を削除したり、書き換えを行わず、 o この文書の現行のWWWバージョンへのポインタを削除したり、書き換えをせ ず、 o どのような圧縮・書き換えあるいは簡約化といったことについても、その 旨を明記していただけるのであれば、自由にこの文書を利用・配布し、複 製して構いません。 このような制限は、潜在的な読者を、時代遅れになってしまったり、実情にそ ぐわなくなったバージョンから守るためです。もし、このような制限の例外に 相応しい事例があると思われたら、私に御問い合わせください。 12.2. 履歴 この資料は、そもそもはジム・ヘインズ氏 (Jim Haynes) により管理されてい た mini-HOWTO でした。私は少しばかり強調する部分を変えて、もう少し単独 のドキュメントとして成り立つよう、 USENET に投稿される様々な書誌事項に なるべく頼らないで済む様に試みました。なお、何の引用も記載されていない ミニ・リビューはヘインズ氏のものではなく、私のものです。 12.3. 訳者謝辞 以下の皆様には訳出時に大変貴重なアドバイスをいただきました。一部におい て、アドバイスを受けた訳を使用しています。お名前をあげ、ここに感謝の意 を表します。 佐藤亮一様 rsato@ipf.de 武井伸光様 takei@cc.kochi-u.ac.jp 藤原輝嘉様 fujiwara@linux.or.jp 高城正平様 j96418@cc.nagano-nct.ac.jp 日下部陽一様 void@merope.opus.or.jp その他 JF メンバー各位