次のページ
前のページ
目次へ
Blind + Linux = Blinux
Blinux とは、
Blind(視覚障害) と Linux という言葉を合わせて作られたものです。
Blinux は視覚障害を持つ Linux ユーザをサポートするプロジェクトです。
- Linux での障害者支援に関心を持つ方々の出会いの場。
(視覚障害者とそうでない人も共に)
- ここに集う人たちの情報交換の場。
- 視覚障害を持つ Linux ユーザのために、すでにあるツール類をサポートしたり、
新たにツールを開発する。
- Blinux アーカイブは、関連ソフトウエアすべてを提供するデータ倉庫です。
- Blinux ディストリビューションは、インストールが簡単で、
視覚障害者が望むものすべてを収集している Linux ディストリビューションです。
- blinux-list を購読しましょう。
blinux-list は、Linux での視覚障害者支援に関心を持つ方々の
コミュニケーションのための自由参加のメーリングリストです。
blinux-list-request@redhat.com 宛に、
subject 行にsubscribe と記入した email を送れば blinux-list に登録出来ます。
- blinux-announceは、モデレータがいるメーリングリストです。
Linux での視覚障害者支援をめぐる新規のソフトウエアや
その他広く知らせる価値のあるものを知らせたことがあるなら、
blinux-announce-request@redhat.com 宛に、
subject 行にsubscribe と記入した email を送れば
blinux-announce に登録出来ます。
- お使いのブラウザや FTP を使って、Blinux のアーカイブを利用出来ます。
Blinux アーカイブは、ネット上にある多くの支援ソフトを集めたものです。
750 mb のソフトウエアや文書類があります。
- effnet で利用出来る #blinux IRC チャンネル があります。
- Blinux アーカイブにあるすべてのファイルを収めている Blinux Archive CD-ROM を入手出来ます。Blinux CD-ROM は常時更新されています。
- Unix クローンとしての Linux は ASCII テキストモードを完全に
扱うことが出来ます。
お望みなら、コマンドラインから完全なオペレーティングシステム
を維持管理出来ます。
- ASCII スクリーンリーダーや、点字ディスプレイをお使いなら、
テキストモードが使えることはとても素晴らしいことです。
- オペレーティングシステムのすべてのソースコードを検証、修正出来ます。
C 言語を使えるなら OS を改変出来ます。
- Linux の開発者は有能で、(いつも)親しみやすく、
新米さんからの質問にも忍耐強く対応すると言われています。
- 楽しみながら、セットアップの方法やパワフルなサーバオペレーティングシステムを扱う方法を学べるでしょう。
- Linux が占めているシェアは、その他のオペレーティングシステムのシェアと
比べるとあまり大きくありません。多くのアプリケーションは Linux 環境では
利用出来ません。職場で使っているようような特殊なアプリケーションを使い
たい場合には、困ることになるかもしれません。
- Linux は Unix クローンですから、とてもパワーがありますが、
その他のシングル
ユーザのためのオペレーティングシステムより複雑です。
新しいことを喜んで学ぶようにしましょう。
- (たとえば DEKtalk のような)ハードウエアを使用しないと
音声サポートに関してはまだ十分ではありません。
その他視覚などの障害があって Linux を使えない人々にも Linux を使える
ようにするための情報をお探しですか?
Michael de la Rue によって Access-HOWTO が書かれています。
Access-HOWTO は Linux があなたにとって役立つものなら、
情報を見つけ出す素晴らしい糸口になります。
Blinux には多くの協力を頂いております。
いくつかのありがとうを。。。
Blinux mailing lists は RedHat 上で運営しています。RedHat の方々に感謝。
彼らは私たちのために本当によく協力してくださいました。
どんどん大きくなる Blinux アーカイブを運営する Leb.net のスタッフは、
大きなサイズのものをダウンロードする時に回線がふさがっても不平を言わず
協力してくださいました。
leb.net の方々のご支援に感謝。
意見と質問は次のところへ
hzo@goldfish.cube.net 宛にどうぞ。
Hans
校正にかんして:
- 中野さん nakano@apm.seikei.ac.jp (NAKANO Takeo)
- 森本さん morimoto@marib.imagica.co.jp
- Hiro Sugawara hiro@arkusa.com (Hiro Sugawara)
- そして JF (Japanese Linux FAQ Mailing List)の方々
にお世話になりました。
次のページ
前のページ
目次へ