次のページ 前のページ 目次へ

1. はじめに

1.1 この文書の目的

この文書は Unix (とりわけ Linux )を学んだり、 Unix の下でのプログラミングの方法を学ぶ上で必須だと考えられる資料のうち、書籍と呼んで差し支えない長さのものに限って取り上げています。

1.2 この文書の新しいバージョンについて

新しいバージョンの the Linux Reading List HOWTO を定期的に(ニュースグループの) comp.os.linux.answersに投稿します。 同様にいろいろな Linux 関係の WWW サイトや FTP サイトにもアップロードします。同様に LDP ホームページにもアップしておきます。
(訳注) LDP とは Linux Documentation Project の事で、以降単に "LDP" と表記されます。 WWW での最新バージョンのものは、次の URL で読む事ができます。 http://www.linuxdoc.org/HOWTO/Reading-List-HOWTO.html

1.3 フィードバックと訂正について

この文書に疑問やコメントがあれば、(あるいは、単にこの文書に載せるべきだと考えている書籍を推薦したい、ということでも構いません)遠慮なく、 私、エリック・スティーブン・レイモンド (Eric S. Raymond) 宛にメールしてください。宛先は esr@thyrsus.comです。 どのような示唆や批判も歓迎します

(訳注)なお、翻訳に関するコメントやフィードバック等については翻訳者までどうぞ。また、 Linux についての文書翻訳・作成活動に関心をお持ちでしたら JF プロジェクト を参照してください。参加をお待ちしております。

1.4 関連する情報について

オンライン HOWTO、オンライン雑誌、その他の書籍以外の媒体については次の URL を参照してください。

Linux Documentation Project home page

数年前にさほど Linux に特化していない Unix についての文献抄録を執筆しましたが、これにはまだ少しは利用価値があるだろうし、きっと楽しめると思います。

その文献抄録 "the Loginataka" は次の URL で読む事ができます。 http://www.tuxedo.org/~esr/faqs/loginataka.html

1.5 御注意

これ以降の、引用のないコメントは私自身のものか、もともとはジム・へインズ 氏 (Jim Haynes--以前の、この文書の管理者)のもので、そのコメントを、ジムのものから変更するような必要がないと思ったものです。

第三者からのコメントは引用文としコメンテーターの名前をその前に付記しました。 (JH はジム・へインズ氏のことです)

出版情報に付随している URL はその出版社の Web カタログへのポインタで、クリックすると大抵は表紙の写真や宣伝文句や発注情報を含むページが現れます。

こういったポインタの記載されていない書籍の場合には出版社がフレーム機能を使っていてカタログページをブックマークすることが出来ないので表紙写真にアクセスしたりは出来ません。

話題は大雑把に周辺から中心へと取りあげています。(文化からユーザー・プログラミングへ、そしてカーネル・プログラミングへ、さらにハードウェアへという具合に)

セクションのなかでは、良く知っているものである限り、最も有用だと思われる書籍が、最初に来るように心がけました。 自分の書籍が最初に来るのはバツが悪いのですが、これはただの偶然です。ホントに!(もっといい構成の提案があれば喜んで受け入れますよ)


次のページ 前のページ 目次へ